水野さんの手法や、金融さんの最新ブラック手法、アクセルさんやみんみんさんの金言もあり。
10/18のまとめ↓
Webサイトで金儲けする難しさと昔話
先日、社内会議(と言っても同族会社なので実質的には身内の集まり)において、運営サイトのPVや収入の低下が話題になった。
その際、某役員から以下の2つのお願いをされた。
- 目先の金儲けに走らないで欲しい。
- 今まで通り、有益かつ独創的なツールを作り続けて欲しい。
何のためにサイトを作るの?っていうマインドの話。
PVかニーズか?
PVで争っているうちは、アフィリエイトで稼ぐのは難しい。なぜなら、アクセスは少なくても成約率が高いキーワードがたくさんあるから。
— アクセル@大阪ナイトお手伝い (@axcel2012) October 18, 2015
PVで争うのは、訪問者を数字でとらえているからかもしれません。稼いでいるアフィリエイターはアクセスがあったキーワードにユーザーの悩みや知りたい事の心の声だととらえるから、稼げるんです。
— アクセル@大阪ナイトお手伝い (@axcel2012) October 18, 2015
アフィリエイターの才能って、人に寄り添う力、共感力だってよく言われますが、そういうことでしょうね。
みんみんさんの写真がブレすぎ疑惑
焼かれました。 pic.twitter.com/pWxwaDuJeL
— みんみん@繁忙期 (@honmono_minmin) October 18, 2015
生誕祭なー pic.twitter.com/x7LedIUWYr
— みんみん@繁忙期 (@honmono_minmin) October 15, 2015
のどぐろなー pic.twitter.com/RpSHcXueZG
— みんみん@繁忙期 (@honmono_minmin) September 30, 2015
明日来るで pic.twitter.com/krDtrYIMAE
— みんみん@繁忙期 (@honmono_minmin) September 23, 2015
しまってた pic.twitter.com/uFEZT4P8Dk
— みんみん@繁忙期 (@honmono_minmin) September 23, 2015
「商標+解約」の検索意図
商品名+解約だと「その商品を解約したい人」が探すだけのキーワードに思えるけど、実際は「その商品が気になるけど解約がちゃんとできるか不安」という人が検索するキーワードでもあるから良いと思う
— 鈴谷(みてつき) (@akatukimite) October 18, 2015
ブラックSEOの最新トレンド
最近ブラックで上げてるサイトあるけど、リンクの効きが早い。 中古で放置してて2ページ、3ページ目にいる運営1年程度のサイトは、リンクつければ一気に伸びる(・ω・) #気のせいかも
— 金融@痛風持ち (@cashing_seo) October 18, 2015
中古のサテライトたくさん持ってる人は、そこそこの順位にいるサテライトをメインにすれば日銭が稼げる。 結局はペナるんですけどw
— 金融@痛風持ち (@cashing_seo) October 18, 2015
長期保有の中古ドメインが今はチャンスらしい?
水野さんの手法
公開された水野さんの3サイトのスマホページには全記事の上部に、3案件を「直リンク」で飛ばしてます。私も、あの手法をやりたいのですがSEO上は「絶対にダメ」と言われて、一旦内部ページにLP作成して、そこに流してる感じです。水野さんがやってるので大丈夫なんだろな。直リンクは高CV
— ワンワン2号 (@wanwanwan0513) October 18, 2015
@wanwanwan0513 僕もそれでずっと悩んでて、ワンワンさんと全く同じ方法にしてます!でも、ひとつだけやってないサイトがあって、そのサイトでは全ページに同じアフィリンクを3つ入れてますが、2年ぐらい飛んでないので、大丈夫なのかもしれません。
— ヒトリ (@hitoling) October 18, 2015
@wanwanwan0513 気にしたことなかったですー、たいして売れないので無しでもいいかなと思ってますw
— 水野@名古屋で焼肉会しよ? (@mizunodayo) October 18, 2015
↑こういうことですね。PVが多い場合には棚ボタ的にCVも取れる可能性もゼロではないとは思うんですが、ディスプレイ広告とかネイティブアド的な運用ですよね。実際どうなんでしょうね。
美容ブログ [女性の美学]
3つのサイトはこの3つのことかと。
自動パクリサイトをオリジナルだと認識されないために
記事ごとにRSS配信チェックのあるwpテーマでは一度配信無しでリリースしてからフェッチアズGoogleをGSCで送り、検索エンジンのserpでindex確認してからRSS配信してる。 #配信即パクリ防止
— くせ毛のドメイン (@kusemoon) October 18, 2015
先にインデックスされたほうが強いんだったら対策法はそうなりますよね。必ずしも先だから強いわけではないのが難しい所っすね。
ロリポップの新サーバーは激速?
チカッパ優待プランをご利用中の方へお送りしております ロリポップ!では2016年より順次、より快適なサーバー環境を提供するため、新サーバーへの移設メンテナンスを行う予定です。 それに先立ちまして、チカッパ優待プランのお客様へ新サーバーへの事前移設受付に関してご案内いたします。
— もっこりん@出会い系アフィリエイト情報局 (@deaiaf) October 17, 2015
移設完了したらメッチャ早くなった!WordPressががが!!!
— もっこりん@出会い系アフィリエイト情報局 (@deaiaf) October 17, 2015
スマホのCTRが低い?
YDN出して初めて気づいたんですけど、PCとスマホでクリック率(画像で言うコンバージョン率)全く違うのなんでやろ。これはキツイ・・・スマホ悪すぎ・・・ pic.twitter.com/tZop1sQDdE
— 全身恥部人間長@とりま被リンクください! (@netvizinfo) October 18, 2015
4%と75%って完全に別物やん・・・
— 全身恥部人間長@とりま被リンクください! (@netvizinfo) October 18, 2015
この案件自体、そもそもスマホではフォームからCVしないのかな。探偵とかだとほぼ電話CVだって言うし、その可能性もあり得るかも。
— 全身恥部人間長@とりま被リンクください! (@netvizinfo) October 18, 2015
レントラックスさんはどこにでも出没するなぁ
レントラックスさんと提携できます! #ブロフェス2015
— ヨウ (@yodroid) October 18, 2015
アフィリエイター界隈ではアフィロックとナイトで盛り上がってますが、ブロガーさんの祭典ブロガーズフェスティバルにレントラさんも参加しているようです。
レントラさんは、マリカー大会や、三島勉強会や、BBQ会場やら、ほんとどこにでも出没してて営業熱心だなぁと関心します。
みんみんさんの哲学的なブログ更新
羨ましがるだけなのは、終わりにしたい。と思う話 – 制作と広告とお酒と私
毎度、話題が深いところにあるなぁ、と関心するみんみんさんのブログが更新。以前の記事が600はてぶ超えしてから、結構ブログの更新頻度が上がった気がするだにー。
羨ましいと思っているアノヒトは、実は苦労をしています。
先述しましたが、どんなセミナーで喋る人も、どんなフォーラムで書き込む人も、みな、きちんと、それなりの苦労を重ねて、今に至っています。その費やしてきた時間というのは、もう覆りません。
時間というのは皆平等に、先人たちは自分たちの先を行っています。
アフィリエイトに直接的に役立つわけではありませんが、帝王学というか、成功するための姿勢や考え方を学ぶという点では読むべきブログの一つだに。
谷まとめの先駆者、くせものさんの週間まとめ
アフィリの2大祭りの話題がTL席巻した今週を駆け抜けるまとめ
毎日更新と週間更新と迷いましたが、週間だと話題を忘れてしまうと思ったので、うちは毎日にしただに。くせものさんに負けないよう、質の高いまとめを運営していきたいと思ってるんで、そこんとこよろしくです。
100万回生きたねこの教訓
所長さんvsウェブシュフさん論争の火種はまだ消えてない
ブロガーと嫌アフィがなぜに分かり合えないのかという話 – とりま風呂
ブロガーvsアフィリエイターよりももっと手前の話ですが。
しかも、世の中のブロガーさんのブログを見てみたら「今月のPVはこれくらい」「今月の収益はこれくらい」「PV集めるにはこうしたら」「アフィリエイトで稼ぐための配置は」なんて記事が溢れているわけですよね。
読者からすると「俺らは1PVとしか見られてないんだな」とか「結局アフィアフィってうるせーよ」とかって思う人もいるわけです。
まぁ、当然そう言う感情もたくさん有りますわね。
A8フェス参加者数多すぎ!しかしアフィロックも同規模を目指している!?
A8フェスの参加者が1910名だったとのことですが、たしかアフィロックも最大1500名でしたよね?そう考えると、日本最大のASPと同等の動員を目指すって、谷が相当力を持ち出している証拠ですよね。どうなるのか、楽しみです。
日本人には読めないフォント
日本人「だけ」読めないフォント!? そんなバカなと思ったけどホントに読めそうで読めない!
カタカタっぽいローマ字フォントの話。スプラトゥーンの文字にちょっと似てる!?
上から読んでも、下から読んでも高橋高!
ノーコメントで・・・。
アフィロックの超早割終了
アフィロック入場料「超早割」は本日が最終日です(^@^)ノ http://t.co/eOrYyzdgPY ・超早割チケット10/13 – 10/18 1,500 ・早割チケット10/19 – 10/31 1,800 ・通常チケット11/01 – 12/26 2,000
— アフィロック2015@no-border (@no_bor_der) October 18, 2015
一番安い超早割は終わりましたが、早割期間は今月いっぱいです!